キャッチコピーは難しい!
実はキャッチコピーがセールスにおける80%の価値を持っている
キャッチコピーに必要な役割は次の3つである。
・お客様にきづいてもらう→引き(惹き)
・その商品の優位性を伝える→特徴
・その商品に興味を持ってもらう→説明
言葉に無駄が多いと伝達力を失う
伝達力の強いキャッチコピーとは?
・オリジナルの言葉
・イメージが湧く言葉
・インパクトのある言葉
お客様は商品を購入する際には、必ず商品購入後の状況を想像する
「この洋服だったら、次の休暇の時に着られるだろう」
「このお刺身を買ったら食卓が賑わうだろう」
「春の授業参観に持っていくハンドバックは決まりましたか?」
イメージを膨らますキャッチコピーの場合は、曖昧で抽象的な言葉は避けて、できるだけ具体的な言葉を用いてお客様に提案した方が良い。
伝達力の弱いキャッチコピー
・無難でありきたり
・他の商品に置き換えられる
・単なる説明文
「広告は企業からお客様へのラブレター」
ルール
・強い言葉を本当に選んでいるのか?
・3ブロックに分かれているか?
・オリジナルの言葉をちゃんと使っているか?
話しかけ系キャッチコピー
売れないキャッチコピーをどう変化させるか?
訴求ポイントを変える
商品を買うときにお客様には必ず迷いがある。その迷いを一押しするのがキャッチコピーであり、それが断言するような言葉であれば、なおさら迷いに踏ん切りをつけてくれる。
CMのつかみの部分は、キャッチコピーの「引き」の部分と大変にている。どのようにテレビCMに引きずり込まれたのかを客観的に考えることは、キャッチコピーの引きの勉強に繋がる。画像を言葉に置き換えるだけで、そのテクニックはキャッチコピー作りに大変役に立つのである。
週刊誌のキャッチコピーはイメージの膨らませ方が実にうまい。
ひとつのキャッチコピーでストーリーが2つも3つもうかんでくるような文章を必ずつけてくる。
「中吊り広告のキャッチコピーを付けるコツは、その記事を読んでもギリギリ読者を裏切らない物で、なおかつインパクトのある言葉を使うのがポイントなんだよ。正直に書きすぎると魅力のないキャッチコピーになってしまうし、大げさなキャッチコピーになると読んだヒトの読後感が悪くなる。そのギリギリのさじ加減が難しいんだよ」
通信販売のカタログなどからは、様々な語彙をかき集めることができる。
5文字と7文字の組み合わせで詠まれた言葉は、日本人の耳に残りやすい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は総額ですが、好きなことだけして1億5千万円ほど稼ぎました。
もっとガツガツやれば稼ぐことはできたのですが、
「好きなこと」「社会貢献できること」
を選んで仕事をしていました。
都立日比谷高校、早稲田大学卒業、
朝日生命保険、日立製作所の正社員やってましたというと、
お前には才能があったんだろ?とも言われます。
僕はもともとビジネスが得意だったわけでもなければ、
目標達成力が高かったのわけでも、親が優秀だったわけでもありません。
そんな僕でも結果を出すことができて、
好きなことだけで一億円以上稼げるようになりました。
プライベートも毎日ワクワクして過ごしていました。
成功できたのは、著書にも書いてあるように
目標達成スキルをマスターしたからです。
どんな人でも稼げるし、
学んでいけば誰でも自信を得て稼ぐこともできる。
僕が憧れた生活は全部実現しました。
- 毎日自宅で過ごして、インターネットだけで仕事が完結する。
- 好きな人とだけ仕事をする。
- 親や育った環境に関係なく、
誰でも成功できることを証明する。 - 企業に「目標達成スキル」を導入して
売上を上げて社員も幸せな環境を作る。 - 自分の住みたい場所に自由に転居して住める。
(横浜みなとみらい、博多天神、フィリピン、マレーシア )
僕は15年間にわたり通信教育での
「海原式NLP講座」
「通学制のプロコーチ認定講座」を開催してきました。
そこで5000人を越える人を指導しながら
多くの人に「やる気に満ちた人生」を
提供してきました。その結果わかったことがあります。
それは誰でも成功者になれるということです。
ここで言う成功者とは「成りたい自分になれる人」のことを意味します。
このブログを読んでいるあなたももちろん成功者になることが出来ます。
プロフィール