成功するかどうか?は
結局行動が続くかどうか?に比例します。
結果の出る行動を続ければ、ゴールである成功まで
たどりつきますよね。
行動の習慣化が出来るようになると成功しやすくなります。
行動の習慣化には無意識の変更が必要です
無意識で新しい行動が出来るようになれば
成功は加速します。
私は一昨年 ダイエットに成功しました。
その時はフィリピンのセブに長期滞在していました。
屋上にプールのあるコンドミニアムだったので
毎日プールに入っていました

夜は

そこでついてにダイエットもしようと思ったのです
外食が中心だったので
食事制限をして
基本的に肉類
そして
自宅では食事しない
フルーツの生ジュースはOK
こんな制限を2週間続けたら
逆に 炭水化物などが食べたくなくなってきたのです。
すると
スルスルと痩せて行きました
故に成功するには行動の習慣化が大事なんです。
- <埼玉県30代男性Kさん>
- ●解決したい部分
- そんなに慣れていない人の前で自分を出そうとするとブレーキがかかって苦しくなることがある。
- ●解決した部分
- 原因の一つとなっていたと思われれる過去の出来事の自分を癒してポジティブなイメージに変えられてスッキリした。
- <大阪府30代女性Mさん>
- ●解決したい部分
- 緊張している時、耳も聞こえにくくなる。
- 何度も聞き返すので迷惑かけるのが嫌で話したくない。
- ●解決した部分
- その時に思う気持ちが
「消えてしまった~」。
いままで失敗したときに感じる気持ちを
「していいんだよ」と思えるようになった。- 無意識を動かすコーチング
- 成功が簡単になる!!
- 失敗を許容する
- 挽回力
- 自信がつく
- 行動力がつく
- 成功したければ無意識を変える
- 行動の習慣化
- 成功する
- コミュニケーションを上手にしたい
- 成功できない
- 心のブレーキを外す
- 無意識を動かすコーチング
目の前に壁がある時ってどうしても気が滅入りますよね。
これなんとかしないとダメなんだけど、どうやって解決したらいいのかわからない。
僕は高校生の時にそれを感じました。
高校時代に何をやってもうまく行かなくて。
・勉強もつまらない。
・友達と遊んでててもしっくりしない。
・未来が見えない。
・部活の陸上部でも全国大会目指せるようなレベルでもない。
・女の子とちょっと付き合ったけど、好きになれず振られる。
・大学進学の価値がわからないし、イメージできない。
こんな感じで、見えない壁にぶつかっている感じでした。
そんな中、自分がどうしてもこだわりたいことを探し続けました。
僕が選んだのは医学部受験でした。
「お医者さんになるためなら、勉強する意味がある!」と思ったのです。
ここで大事なのは、ビションが作れたことです。
壁にぶつかっている時はビジョンが作れていないことが多いです。
これが超えるべき第一の壁です。
ビジョンが見えると少なくとも頭の中では壁を突破できています。
これが大事です。
ビジョンが出来たら、次は苦手意識と自信を管理します。
具体的にはこちらで詳しく書いています!
うなばらゆう 公式ラインにご登録いただけるとうなばらの書籍をプレゼントしています。
あなたも自分の人生に自信がモテて、未来に希望が湧いてくるうなばらの波乱万丈人生物語り